COCOCOOKのこだわり
『母の手作りご飯のように、ひとつひとつ大切に思いを込めて…』
『ペットフードへの思い』
愛犬・愛猫は大切な家族です
いつまでもその笑顔、温もりと共に生きていきたい
愛犬・愛猫と生活する方は、誰しもが願う事だと思います
愛犬・愛猫の寿命は昔に比べ長くなりましたが、10~20年
その寿命に対し、時間の流れは比べることが出来ない程早く過ぎてしまいます
だから一緒に過ごす時間はなおさら儚くもあり、尊くもあります
目の前で自分を見つめてくれるその瞳は、今は当たり前のように感じるかもしれません
健康に元気でいてくれることしか想像できない
でもそれは決して当たり前の事ではなく、奇跡のように素晴らしい事だと気付かされるのは、その子が急に元気がなくなったり、病気が見つかった時・・・
そんな時が訪れて初めて、今まで健康でいてくれたことに、何の不安もなく笑顔で暮らして来れたことに、どれほど感謝すべきこだったのかを初めて気づかされます
私は医療の知識はありません
ですが一緒に暮らす中でその子を護る為に出来ることはたくさんあります
その子の毎日の様子や食欲、尿や便のチェック、耳の臭いや皮膚、被毛のチェック、そして一番大事な歯のチェック、住みやすい環境を作って、ストレスを軽減してあげることもそうです
そして家族として与えられる一番大切なことは健康な体を作る為の食事ではないかと思います
獣医学は少しづつ進歩してきているとはいえ、病気になり難い丈夫な体作りは一番の基本です
環境も、食べる物も、その子は自分で選ぶことは出来ません
家族が選んで与えたものが全てです
昔は愛犬・愛猫に人間のごはんを与えてはいけないと言われて来ました
これは味付けの面から塩分などの過剰摂取にならないようにとか、栄養のバランスが崩れるから…などの理由だったと思いますが、ドッグフードだけ与えれば問題なく健康で長生きすると刷り込まれていた気がします
今もそういった考え方の方もいらっしゃると思います
ですが信頼のおけるドライフードでも、使用されている原材料を自分の目で確認出来る訳ではない…
人が口にしても問題ないお肉や野菜と書かれていても、実際に口に入れるととても飲みこむ事が出来ない味であったり、硬さであったりします
大量生産のドライフードは、いかに早く、安く製造するかが重要視されますから、短時間でたくさん製造するとなると、高温で処理しないとそれは叶いません
牛乳の120度~130度での高温1秒殺菌と60度~65度30分の低温殺菌の差と言ったら分かりやすいでしょうか…
高温殺菌された牛乳は、たんぱく質の変性が起き、匂いや味、栄養も変わってしまいます
一方低温殺菌の方は、ほんのりと甘く美味しく、たんぱく質の変性もありません
材料は同じだとしても製造方法によってもこれだけの違いが出て、しかも高温調理は発がん性物質を発生させます
そして長期保存の効くドライフードは添加物がたくさん使われていることが多いです
犬・猫のアレルギー
犬・猫のアレルギーの原因は環境などによるところもあるかもしれませんが、原材料が分からない、食品扱いではない、添加物がたくさん使われているドライフードを食べ続けることで起きるアレルギー体質の子を多く見かけるようになりました
それだけ添加物が小さな身体に及ぼす影響は大きく、特に肝臓に負担を掛けると言われます
宝物のような存在
愛犬・愛猫は家族、時にそれ以上の存在です
当たり前のことですが、二度と同じ出会いはない…
ならば出来るだけ家族と同じ材料で、少しだけ手間をかけた手作りごはんを食べさせたい
それは「ごはん」であって「餌」であってはいけない…
そして食べることで健康を害することがあってはいけない…
そんな思いから、現在、中身が見える真のヒューマングレードを追求した無添加おやつ、パウダーフードを製造するに至りました
2017年、こだわりの北海道中札内鶏ムネ肉で作った『低温乾燥チキンジャーキー』が、皆さまのお手元にお届けさせて頂いた最初の商品です
愛する小さな家族を想いマンションの一室で作り始めた『低温乾燥チキンジャーキー』がCOCOCOOKの始まりです
『無添加・低温乾燥』
北海道の豊かな大地で育った食材を、「低温乾燥、添加物を一切使用しない安全なフード」を念頭にお作りしています体質の向上、病気になり難い丈夫な体を作る為のたくさんの工夫を実際に手に取って食べて感じていただきたいと思います
先人の知恵である「乾物製法」で無添加を実現し、ローフードに通ずる製法、調理法により、食材の栄養をそのまま体に摂り込む為に極力熱を加えない、高温調理をしないといったことを徹底して、『COCOCOOKの無添加おやつ、パウダーフード』は生まれました
低温で調理することで、高温での調理により発生する発がん物質「アクリルアミド」を含みません
出来る限りオーガニック食材を使用し、低温調理、低温乾燥で栄養の損失を防ぎ、より自然な状態で食べることが体に優しい「食」と考えます
『全て手作業』
食材選びから全ての工程を、丁寧に手作業で行っていますお肉は1枚1枚手切にこだわり、脂肪や筋をキレイに取り除きます
そうすることで余分な脂を含まないヘルシーなジャーキーが出来ます
焼き菓子は材料の下ごしらえから成型、焼き上げ、乾燥まで、実に時間が掛かる作業ですが、待っていてくれる愛犬・愛猫さんを思いながら大切に仕上げて行きます
マッシュなどは1つ1つ手絞りしていますので形が不揃いですが、バラバラの形は手絞りの証しです
『食材へのこだわり』
北海道産、国産、オーガニック食材や、休薬期間を長く設けた安全な鶏肉など、ヒューマングレード以上に質と鮮度の良いお肉、お野菜、海藻などを可能な限り使用して美味しく、栄養たっぷりに仕上げていますできる限り食材の直接仕入れをしており、産地や生産者、各々がもつこだわりをしっかりと把握することで安全性をより確かなものにしています
ご家族に「ぜひ愛犬・愛猫と一緒に食べて下さいね」とお声掛けをしたいくらいに、食べて問題のある食材は一切使用していません
『乾物、干物へのこだわり』
乾物は食品を長持ちさせるだけでなく、天日干しを併用することでその栄養価が格段にアップします様々な食材は、その一つ一つに身体の機能を護る大切な役割があり、人も動物も植物も、命に助けられながら生きています
命を繋ぐことは、同時に「いのちをいただくこと」でもあります
自然の恵みをいただくことで、たくさんのパワーを体に摂り込み、元気で過ごすことが出来ると思います
それは生き物の体がどれだけ進化を遂げてもケミカルを消化出来るようにはならず、やはり自然の物しか食べられないということです
自然の恵みをより自然に近いかたちで体に摂り込めるよう、先人の知恵でもある「乾物、干物」の製法を用いて、無添加、長期保存を可能にしました
自然の力が体に及ぼす嬉しい変化を感じていただけたら幸いです
こちらも併せてご覧ください!
『COCOCOOKとは?』はこちら『支援活動「FOR THE SMILE」』はこちら